シェアサイクル

日々、意味>新 2019.10.18 野本 哲平
先日ついに東京でシェアサイクルを登録しました。
個人的には、以前から密かにシェアサイクルのとある事業プランを温めていたり、旅先で利用したりと、常に頭の片隅には存在するサービスではあったのだけど、日常生活での利用はどこか他人事のような感じでした。
過去には東京でも何度か瞬発的に利用しようと思ったシチュエーションがありましたが、その都度未登録だったので利用できず、今回はまあいいかと登録を先延ばしにしていました。
しかしこの度、重い腰を上げて、一度自分の生活圏でのシェアサイクルを試してみると、今までとは異なる次元に突入した感じを受けて結構興奮した。ので今ここにこれを書いている。
伝えたいことはたくさんあるのですが、時間があまりありませんので主要なポイントをかいつまむと、
・登録さえすればPASMO一枚で気軽に利用でき、スマフォ音痴の私でも使える
・目的地の出先のエリアでの乗り捨てができる
・ただの自転車ではなく、電動アシスト自転車という比較的新しい移動体である
・猪瀬直樹元東京都知事肝入りの都営バスの終夜運行も根付かなかった現在、深夜に威力を発揮する。タクシー以外の選択肢が誕生し、庶民の強い味方となる
・おまわりさんに呼び止められにくい(人の自転車に乗ってる時は止められなくて、自分の自転車に乗ってる時に止められるっていうのも、そもそもおかしな話だが、実際そうなのだからしょうがない、、)
あたりが主要ポイントであろう。
どこがどのように作用し、魅力的な状態になるかは、私にもまだまだ未知数であるが、興味がある人には会った時に直接お話ししたいと思っている。(←詳しいことは会ったときに説明しますという、この感じも自分の中では結構新しいかもしれない&実用的だなと思いました)
もはやこれは、ある地点からある地点までの、単なる移動手段としての自転車1台のシェアという話ではなく、新たな交通網レイヤーを生活にインストールするかしないかという、いわば交通革命の話である。
電動アシスト自転車という、ママチャリ以上、原付未満くらいの比較的新しい存在の移動体が、登録さえしていれば運転免許も面倒な手続きも無しで、パスモ一枚で、30分150円で、しかも目的地の出先エリアに乗り捨てできるって、これはかなりすごいことだと思う。
そしてきっと、このサービスの蓄積が活かされて電動アシスト自転車以外の移動体へ応用される日もそう遠くはないであろう。とか言っとく
おすすめキーワード