新しいことだけがNEWではない。What is new?
© marcs international 2016
2018.08.01
先日、いきなりドライヤーが壊れた。普段スイッチを入れれば当たり前に風が吹くはずのマシンから風がでない。風呂上がり、寝る前にドライヤーが使えない。これは意外に不便...
2017.07.20
一冊だけの本を売る書店兼ギャラリーとして注目を集めている森岡書店。 この一見奇抜な「一冊の本を売る」というコンセプトを考え出した店主の森岡氏に、そのアイデアが生...
2017.09.20
ほかの誰かにとっては普通のものでも、それを持っていることでモチベーションがあがったり、自分にとっては特別に意味のあるものがある。そんな自分を変えた”もの”との出...
2018.01.26
最近ふとガンダムを観直してみようと思ってファーストガンダムとZガンダムを観たんですけど、その中で今観るとなんともアンバランスなものがありました。電話機です。 ガ...
2018.11.23
お店で商品以外についてよく質問されることがいくつかあって、そのひとつがこのステンレスバーです。 これは普通にホームセンターで売ってるステンレスパイプ(長さが30...
2018.02.22
世界中集められたデザインにまつわるものを数多くコレクションする、福岡在住のインテリアデザイナー、永井敬二さんのプロダクトデザインコレクションを展示する「ギフト ...
2018.10.14
普段使いのエスキス帳にはここ10年以上、MUJIのA5サイズのダブルリングノート・無地を使っています。 これはこれでいろんな点でベストなノートなのですが、如何せ...
2018.02.07
友人のサクモトくんから、muteのイトウくんにデザインをお願いして猫用のバスケットをつくったから、ウチのジャスパーをモデルに告知用の写真を撮りたいと連絡をもらっ...
2018.06.30
この前、土田さんからタオルをもらった。 先日亡くなったECDこと石田義則氏の告別式の香典返しとして配られた大変貴重なタオルである。野本くんがもってた方がいいから...
2019.01.12
私の故郷は新潟。今年の年末年始も実家で過ごすため、新幹線に乗って長岡へ。この時期独特の師走の空気を感じながら改札出たところで父を見つけると、「帰ってきたなあ」と...
2017.10.19
以前はじめて飲みにいったバーは、会員制ではないけど入口のインターホンで挨拶をして開けてもらう、ちょっと敷居の高いお店でした。入るときは連れていってくれた人がドア...
2019.04.26
2018年より始めたプロジェクト、腑(はらわた)。 今年の活動の輪郭も徐々に見え始めてきたところで、先日、3人で海沿いのとある場所まで視察に行ってきました。潮風...
2017.08.27
「科学の本を紹介する漫画」という一風変わった触れ込みで話題になったこの本ですけど、あらためて内容がほんとにすばらしいです。身の回りのあらゆることには科学のきっか...
2018.12.14
ぬいぐるみやフィギュアは現代アーティストのプラットフォームのひとつであることは間違いがない。身近に置けるアートから、手の届かないコンテンポラリーアートまで、その...
2019.10.11
テイクアウトのコーヒーを買ったときの紙コップ。厚み・質感的にも安っぽさがなく、厚みがある分飲み口のボリューム感もあって、従来の薄い紙コップを2つ重ねたような感触...
2019.09.08
夏の終わり ひさびさに新木場の工作場に詰めてつくりもの イチローが試合前にカレーを食べ続けるように、オレはゆで太郎新木場一丁目店で唐揚げおろし蕎麦を食べ続ける ...
ゆっくりとエッセイを読むような、月一更新の特集コンテンツ。
022018
Special#23
太宰府天満宮千百余年の歴史に、現代美術家ピエール・ユイグ作の「庭」が新たに加わった。太宰府天満宮は学問の神様として知られる福岡県太宰府にある神社。年間800万人以上の参拝者が訪れることで知られ、本殿は小高い丘や森に囲まれ、境内には樹齢千年を超えるもの樹々が生い...
032017
Special#16
042018
Special#26-2
2019.10.25
102019
Special#38
2019.09.20
2019.09.02
082019
Special#37
072019
Special#36
2019.07.19
2019.07.05