この世の謎が、世界中の窓から見えてくる。レアンドロ・エルリッヒの窓
YKK APが2007年から展開する、窓を学問とした研究活動「窓学」の10周年記念展が青山のスパイラルで開催中(10月9日まで)。
この10年間の代表的なリサーチとともに、3人のアーティストによる新作の展示されている。
ところどころには窓がある会場構成は建築家の西澤徹夫さん。窓の中におさまるようなグラフィックデザインは岡本建さんが手がけている。
スパイラルの吹き抜け空間には、世界的アーティスト、レアンドロ・エルリッヒによる窓をテーマにした作品が登場した。昭和初期にあったような看板建築風の切り取られたファサード。そこに梯子がかけられている。どのように自立しているかは、会場でぜひ確認していただきたい。
窓学で「窓の写真学」をテーマに窓学研究に参加している写真家のホンマタカシさんは、青山通りに面した空間にル・コルビュジェのラトゥーレット修道院の宿坊小屋の窓を出現させた。内部には実際の建築の窓からカメラオブスキュラの手法で切り取った写真が展示されている。
窓は建築において、欠かせないものだが、そこから見える景色は千差万別、同じものはひとつとしてない。同時に窓の研究において、その解釈はそれを試みるものによって、まったく異なるものになる。窓は「社会の窓」といわれることがあるが、社会との「窓」である前に、実はもっとパーソナルなものだろう。
身の回りにはそんな個人的で社会的なものが満ち溢れている。だから、この世界は全てが謎だらけなのである。